こんにちは!2児の子育て奮闘中のベビママです。
子育て中のママパパにとって、おむつ選びは毎日の悩みですよね。
特にLサイズになると、子どもの動きが活発になってきて体型もどんどん変わるから、「どのメーカーがうちの子に合うの?」「コスパは?」「漏れない?」なんて気になりますよね。
そこで今回は、Lサイズのおむつ(パンツタイプ)の人気メーカー5つ(パンパース、ムーニー、メリーズ、グーン、マミーポコ)を徹底比較!サイズ感や履き心地、コスパ、吸収力などをレビューします。
さらに、サイズアップのタイミングや安く買うのコツもお伝えしていますので、ぜひ最後まで読んでください!
Lサイズおむつはいつからいつまで使う?

Lサイズのおむつは、体重9~14kg(目安:生後12~30ヶ月)が一般的な使用時期です。
ただし、子どもの体型や成長スピードは個人差があるので、以下のようなサインが出たらサイズアップを検討しましょう。
オムツのサイズアップ目安
- おむつのゴムがお腹や太ももにくっきり跡を残す
- おしっこやうんちが漏れることが増えた
- Mサイズがきつく感じる、または履かせるのが大変
我が家の場合、上の子は10kgになる頃(1歳ちょっと)にLサイズに切り替え、2歳前まで使いました。
下の子は小柄でしたので、2歳前から3歳まで長くLサイズを使用しました。
皆さんのお子さんは、どんな体型?ムチムチ?スリム?めっちゃ大事なポイントですよ!
メーカー別Lサイズおむつ比較
各メーカーのLサイズおむつを、サイズ感、吸収力、肌触り、コスパの観点で比較しました。
実際に使った感想や口コミを参考にしています。
パンパース(さらさらケアパンツ、肌へのいちばん)

- 推奨体重:9~14kg
- サイズ感:大きめで、縦に長い。大きめ体型でもゆったり履ける
- 吸収力:おしっこを素早く吸収し、分散させる設計。夜用は特に吸収力が高く、漏れにくい!
- 肌触り:薄手でフィット感◎コットンのようなふわふわ感(特に「肌へのいちばん」シリーズ)。かぶれにくい。
- コスパ:1枚約32.5円(ドラッグストア価格参考)
- (Amazonセールで安く買える機会有り→25~26円)
- おすすめポイント:漏れにくさを重視するならコレ!夜中の長時間使用でも安心。デザインもシンプルで可愛い。

やっぱり、おしっこ漏れに強いパンパースでした。動き回っても漏れにくいし、夜も安心して寝かせられます。
Amazonの口コミを確認しても、薄くて吸収力が高い、パンパース一択、といった評価の高いレビューが多く確認できました。
\アマゾンで確認/
おすすめ記事:パンパースを買うならどこが安い?
メリーズ(さらさらエアスルー、ファーストプレミアム)


- 推奨体重:9~14kg
- サイズ感
- メリーズ:標準的なサイズ感
- ファーストプレミアム:スリム体型向け
- 吸収力:通気性が高く、蒸れにくい。50億個の通気孔でさらさら感キープ
- 肌触り
- メリーズ:ウエストゴムの伸びが良い
- ファーストプレミアム:柔らかくてしっとり保湿性有り
- コスパ
- メリーズ:1枚約32.5円(ドラッグストア価格参考)
- ファーストプレミアム:1枚約35~36円( 〃 )
- おすすめポイント
- メリーズ:通気性や標準的なサイズ感をもめるならおすすめ
- ファーストプレミアム:柔らかい素材で敏感肌の子におすすめ
メリーズはコンパクトで動きやすいけど、うちのムチムチちゃんには少しキツめでした。スリムな子にはピッタリかも!
グーン(ぐんぐん吸収パンツ、グーンプラス)


- 推奨体重:9~14kg(おなかまわり:40cm~53cm)
- サイズ感:小さい(グーンプラスも同様)
- 吸収力
- グーン:おしっこをスピード吸収
- グーンプラス:吸収力が高く、12時間漏れない設計
- 肌触り
- グーン:やや固めでガサガサしている
- グーンプラス:保湿成分入りでかぶれにくい
- コスパ
- グーン:1枚約24~25円(ドラッグストア価格参考)
- グーンプラス:1枚約30~31円( 〃 )
- おすすめポイント
- グーン:小さい子向け、コスパ重視のママパパに!
- グーンプラス:小さい&敏感肌向けの子におすすめ!
グーンはとにかく小さいので、体格が小さめの子におすすめ!上位版のグーンプラスも同様にサイズ感小さめです。
おすすめ記事:グーンとグーンプラスのオムツ比較|違いや選び方を徹底解説します!
マミーポコパンツ(ドラえもん)


- 推奨体重:9~15kg(他メーカーより1kg大きい)
- サイズ感:かなり大きめでBIGサイズに近い
- 吸収力:吸収力は良く、最大12時間漏れ安心
- 肌触り:少し厚手で柔らかい&厚み有り
- デザイン:ドラえもんキャラクター
- コスパ:1枚約25円(ドラッグストア参考価格)
- おすすめポイント:コスパと大きさを求めるならコレ
マミーポコはサイズ感が大きくて、とにかくコスパが良いオムツ!



なが~く同じサイズを使いたいならマミーポコ一択
ムーニー(ムーニーマン)


- 推奨体重:9~14kg
- サイズ感:全体的に大きめ、特に太もも周りがゆったり
- 吸収力:最大12時間漏れにくい設計(うんち漏れも優秀)
- 肌触り:無添加のやわらか弱酸性シートで肌あんしん
- コスパ:1枚約31~33円(ドラッグストア参考価格)
- おすすめポイント:
- 太ももムチムチの子や肌が敏感な子におすすめ。
- テープの位置が分かりやすく、おむつ替え楽
ムーニーマンは太ももに跡がつきにくく、サイズ感も大きめ(ハイウエスト)で履かせやすい!
サイズ比較:どのメーカーが大きい?小さい?


Lサイズでもメーカーによってサイズ感が異なります。



実際に使ってみて比較した結果をまとめました。
オムツのサイズ(小さい順)
- 最も小さめ(スリム体型向け):メリーズファーストプレミアム、GOO.N
- 標準~やや小さめ:メリーズ(さらさらエアスルー)
- 縦に長い~やや大きめ:パンパース
- 最も大きい~BIGサイズに近い:ムーニーマン、マミーポコ
グーンやメリーズを使っていてキツいと感じるなら、パンパースやムーニー、マミーポコを試すと長くLサイズを使える可能性があります!
楽天の口コミを確認しても、パンパースやマミーポコは大きめで、グーンやメリーズファーストプレミアムは小さめ、と言った口コミがよく見られます。
\楽天市場で確認する/
✓0・5のつく日はポイントアップ
✓育児の日はポイント超お得
メーカー選びのコツ
オムツのメーカー選びは下記のポイントで判断すると選びやすいです!
- 体型に合わせる:
- 大きめの子ならマミーポコ、ムーニー、パンパース
- 小さめの子はグーン、メリーズファーストプレミアム
- 吸収力と用途:
- 夜用や長時間のお出かけならパンパース、ムーニー
- コスパ重視ならマミーポコ、グーン
- 試供品を活用:
- 各メーカーの公式サイトで試供品キャンペーンを活用
- 赤ちゃん本舗などで試供品を見てみる
- コスパをチェック:
- グーンやマミーポコが最安レベル
- Amazonや楽天のセールでまとめ買い
- ウェルシア活などのポイント還元を活用する
まとめ:Lサイズのおむつ比較
Lサイズのおむつは、赤ちゃんの体型やライフスタイルによって最適なメーカーが異なります。
Lサイズのオムツのまとめ
- メリーズ さらさらエアスルー:
- GOO.Nシリーズ:小さめ、コスパ強
- パンパース:やや大きめ、高い
- ムーニーマン:
- マミーポコ:大きめ、コスパ強
日中はマミーポコを愛用し節約しつつ、夜はパンパースで鉄壁ガードみたいな使い方を我が家はしています。
我が子にぴったりのオムツはどれなのか、試供品や少量パックで試しながら、ベストなオムツを見つけてくださいね!